高齢化が進む宗像市

   

業務の関連で、宗像市の不動産動向を調べています。

市役所や不動産業者を中心にヒアリングをしてみまし

た。

宗像市は福岡市と北九州市のほぼ中間に位置する

ことから、1960年代以降は大規模住宅団地の開発

が進み、日の里団地など著名なベッドタウンを中心

として発展してきました。現在も市内では、広陵台

や自由が丘南、大井南等の住宅団地の分譲が続いて

います。私としては、宗像市は依然として発展傾向

にあると考えていましたが、近年は世帯数は増加

しているものの、人口は横這いとなっており、少し

イメージと異なることに気づきました。

宗像市にも確実に高齢化の波が押し寄せています。

日の里地区や自由が丘地区の開発から30年から

40年たち、65才以上の住民が30%近くに達している

のです。一部には50%に達している街もあります。

かつての住宅地は丘陵地を開発したものが多く、

道路の傾斜や道路との高低差が大きい敷地も多く

ありますが、高齢者にとっては負担の大きいものとなっ

ています。

また、現在開発が進んでいる住宅団地も生活利便性

の高い団地もある一方、最寄り駅までバス便に依存

するだけでなく、小学校まで3km以上あるものもあり

ます。そういう、住宅団地は需要が弱く、大幅な値下げ

販売をしています。

近接する福津市や古賀市でも大型の住宅団地の

開発が進んでおり、地域間の競争も激化しています。

海や山の自然に恵まれているものの、人口減少社会

の進展のもとでは、楽観できない状況にあるようです。